[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
例年ですと、4月にカリフォルニア州のサンフランシスコ近郊で木工ショーがあります。The Woodworking Show
ところが今年はこの近辺での開催はありませんでした。とても残念です。今回は木工ショーがナシということで、同行メンバーは募集せずにサンフランシスコ空港へ降り立ちました。
そんなわけで、今回はアメリカ木工ショーツアーではなく、ただの木工好きオヤジのアメリカ旅行ってことでご勘弁を。
いつものように街中を車で走り、ホームセンターや専門店をブラブラ見て周りました。
安物ショップで見つけたパウダーコーティングシステムです。
日立の電動工具4点セットです。リチウムイオン電池で18Vが299ドル。安いかも。
これはMichael'sという、日本で言う「ユザワヤ」のような手芸屋さんです。木工の素材も結構充実しています。
この日立のテーブルソーはチルト(刃の傾き)が天板を通して読めるのがウリのようです。
Festoolの1400EQ ルーターを買いました。アメリカでも発売当初よりはだいぶ値上がりしましたが、日本で買うよりはずっと安いです。重くて邪魔な箱は捨ててきました。(笑)
今回は木工ショーがなかったということで、とっても少なめです。
今回の旅は2010年の4月下旬でしたが、この時点で日本ではまだ発売になっていないiPadが置いてありました。週末とあって、アップルストアは結構なにぎわいでした。早速持ち上げてみると、「重いっ!」というのが率直な感想です。これを普段持ち歩くのはちょっと苦痛かも。
同じショッピングモールにSony Styleもありました。こちらでは3Dの展示をしていました。
トイレで見つけた、ダイソン製のエアータオルです。
日本ではポピュラーですが、アメリカの方はこのようなタイプのエアータオルは目新しく、皆さんあまり使い方がよく分かっていないようでした。それに動作音がすさまじい爆音なので、ビビっているひともいました。
まだ木工ショーのスケジュールが発表になっていないので、次回は未定です。The Woodworking Show
いつも西海岸なので、次回は東海岸に行こうか?などとも思っています。
あなたも参加しませんか?とても面白いですよ!
木工ショーや木工専門店を求めて、片側8車線もあるFree Wayを西へ東へ南へ北へ。