[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
アメリカ通販生活ン年。いろいろと失敗もあります。届いた商品が期待したものとは違う時のショックは大きいです。だいたい安物を買うとこのワナにはまります。♪わかっちゃいるけどやめられない♪。かといって安物でも十分満足いくときもあるし。ん~難しい。
私の全くの独断と偏見で選んだKnotty Workshop版「買ってはいけない」です。
見ての通り、安物のプラスチック製。全く精度が出ません。フィンガー(テイルとピン)の間隔が調整できないので、板の幅に気をつけないと中途半端なドブテイルが出来てしまいます。出来上がった接合部分もチップオフ(ささくれ)が多いです。
下の写真は現在使用しているもの。フィンガーの間隔が調節できるし、いつでもパーフェクトなドブテイル接合ができます。プロの愛好者も多数います。オプションで売られているダストポートをつければダストも効率良く吸い取ってくれます。
15ピースのセットで売られていたものです。1本あたり2ドル。コロ付のものはすぐにベアリングが不良に。ご想像の通りMade in ??? でした。
やっぱりちゃんとしたメーカーのルータービットを買うのが良いようです。またシャンク径(コレットチャックの径)は細めの1/4インチよりもできるだけ1/2インチを選んだほうがいいです。(右写真の上のビットが1/2インチ)ブレが少ないし、ビットで発生した熱を効率良くチャックへ逃がしてくれます。(色でメーカーが分かるアナタは相当な通ですな。)
18ボルトの充電式ドライバードリルが19ドル???これは一流メーカー品の1/10から1/20という安さ。早速飛びつきました。が、安物。18ボルトなのでパワーは申し分ないのですが、パッテリーに安物を使用しているようですぐに息切れがします。正逆切り替えスイッチも使いづらいです。
右の緑色の物はやはり18ボルトです。89ドルでした。これも常識からすれば半額以下という安さですが、これはいいです。バッテリーもパナソニック製のものを使用しています。200ドル以上する一流メーカー品と比べてもパワー、持久力、品質、どれをとっても遜色ありません。
木工でドリルを使用する場合、「下穴開け」と「ネジ止め」をくり返すと思います。2台のドリルがあるといちいちビットを交換しなくていいので能率があがります。19ドルの安物ドリルは下穴開け専用として使っています。
六角レンチ部とドリル本体の接続が甘く、すぐに空回りしてバラバラに。あ~ぁ。たしか10本セットぐらいだったのですが、生き残りはこれぐらいに。
ダストコレクター(集塵機)のホースは4インチ、3インチ、2ー1/2インチなどといろいろなサイズがあります。これらをつなぎ合わせるには口径変換のためのアダプターがあります。これは2から4インチまで無段階に変換できるものだそうです。早速購入したところ、なんや~これは??ただのメガホンやんけ~。
これは通販ではなく店で購入したもの。ポケットホールの欄でも紹介しましたが、回転軸のラン・アウト(振れ)が大きく、全く精度がでませんでした。今はポケットホールカッターとして余生を過ごしておられます。
もっと人間工学に基づいて作ってよね。一目でプラスとマイナスが分かるようにさ~。因みに英語圏でプラスドライバー、マイナスドライバーは通じません。フィリップスタイプスクリュードライバー(+のこと)、レギュラータイプスクリュードライバー、スロッテッドスクリュードライバー(ーのこと)です。
以前、ボルト&ナット棚というボルトとナットを支柱にした本棚を作ったのですが、その時にダイスとタップのセットを購入しました。タップは有効でした。しかしダイスのほうが完全に期待外れでした。刃がヤワですぐ欠けてしまうのです。特殊な形状ゆえに研ぐのも大変でした。自分でもっとまともな刃を調達すればなんとか使い物になるかも。
以下は安物ではありませんが、買って失敗したというステーショナリーツール、ベンチトップツール、ハンドヘルドツールです。テレビ番組などで使用しているからそれが良い物だとは限りません。番組にはスポンサーという強力なあやつり糸があるわけで・・・。まあ買い替える資金もないので仕方なく使っていますが、これから購入を考えている人の参考になればと。
回転軸が傾く特殊なボール盤です。角度のある穴を開けるときに威力を発揮します。問題はテーブル。昇降の為のハンドルがないので大変使いにくいです。
切削刃が昇降できるのはいいのですが、この昇降の精度がイマイチ。よって深い溝を掘るときなど除々に切削刃を上げていくなどという芸当ができません。溝つきテーブルなどはとても使いやすいのですがねぇ。
プロファイルサンダーとも言われます。音がうるさい割には期待した仕事はしてくれません。2、3回使ってお蔵入りになりました。実は買ったことも忘れてましたが、今回の企画で思い出しました。(^^; 記念撮影のあとまたお蔵へ。
また失敗するたびにアップデートします。乞うご期待ってか?