[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ウッドターニング界のカリスマかつオタク的存在の Steven D. Russellが発行するDVDの第3弾が発売になりました。2005年の秋に彼に会った時に、もうすぐ発売と言っていましたが、いよいよ発売です。早速私も購入したので、ここに紹介します。
彼は今までにVol.1,Vol.2と発売してきました。Vol.1はCDの電子書籍のようなもの。Vol.2はCDとDVDの組み合わせでした。今回のVol.3はDVDが2枚構成というものです。
Vol.1,2に比べて、今回のVol.3は内容、完成度ともに高いです。ボウルターニングに関してA to Zを説明しています。随所でカリスマぶりを発揮しているところが面白いです。
木工ショーにいくと、いつもSteveが講師として来ていて、彼の講義をナマで聴くことができます。
今回のDVDではなんと製材からスタートです。
どうやって材料である木を入手したらいいか、そして製材で必要なチェーンソーの種類や選び方など、もちろん安全に関する項目も忘れてはいません。
バンドソーで丸い円筒形にラフにカットします。
いよいよLatheにマウントしてラフな形に仕上げていきます。
生木を使った場合は、ラフに形を整えた後に乾燥させなければなりません。乾燥のさせ方、注意事項などを細かく説明してくれます。
いろいろなフィニッシングの方法を短所、長所を交えながら説明してくれます。
ほとんどがアイリッシュスタイルのボウルガウジを使っていました。その他にもいろいろなターニングツールの説明がビデオの随所で登場します。
ボウルの中心部分をくり抜くことで、一つの円筒からいくつものボウルを切り出す、Center Saverの説明もあります。
シャープニングの仕方も細かく説明してくれます。グラインダーを使った方法、そしてTormekを使った方法の2種類を説明してくれます。
パワーサンディングで使う、パワースピンドルの種類、またサンドペーパーやパッドなどの説明もあります。
製材のところから教えてくれますので、これから生木を使ってウッドターニングをやってみたい人にはぴったりです。
また既に一通りターニングが出来る方でも、Steven RussellのDVDは参考になります。彼のターニングの世界に引き込まれることは確実です。
このようなターニングのDVDは数多くありますが、その中でもよくできたDVDだと思います。内容が完結しています。内容はすべて英語ですが、重要なところは文字や絵を使って説明してくれるので、英語が分からなくてもある程度は理解できます。
また多くのウッドターニング関係のDVDは以前VHS用に録画されたものをDVDに焼き直したため、画像が良くありません。このDVDははじめからDVD用に制作されているので、画像がとても奇麗です。DVDは2枚組ですが、内容はそれぞれ1時間ちょっとずつです。つまりかなりの高画質モードで録画されていることがわかります。
残念ながらオンラインでは購入できないようです。
著者であるSteven D. Russell本人から直接本購入することになります。消費税は不要ですが、別途日本までの送料がかかるそうです。彼は自分のホームページを持ってないそうです。またセキュリティーの確立されたオンラインでの購入方法もないそうです。
ご自分で購入されたい方は私宛にメールをください。Steven D. Russellから送られてきた購入方法について書かれたメールがあります。このメールを転送させていただきます。(英文です。彼の住所や電話番号が書いてあるので、この場では公開できません。ごめんなさい。)
個人での取り引きなので、料金の支払いや郵送方法など、いつもの慣れた通販業者のオンライン購入と違ってちょっとハードルが高いです。