[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
木工をする上で治具は不可欠です。理由は3つです。正確さを増すためと、時間を節約し効率
よく作業をすすめるため、そして安全性を確保するためです。手作りの治具も多いです。
スルー・ダブテイル、ハーフブラインド・ダブテイルなどが簡単に作れます。ただ使いこなす
のは難しいです。フィンガーを調節して、間隔を自由に設定できるのがこの製品の特徴です。
![]() |
刃物を研ぐのに使用します。ターニングツールは手で研ぐのが不可能なため、このようなシャープナー
を使用します。写真のアタッチメントはジョインターやプレーナーの刃を研ぐためのものです。
スェ-デン製で同クラスの製品と比較して恐ろしく高いのですが、愛用者は多いです。
![]() |
幅のある板を直角に切るための治具です。テーブルソーにて使用します。
テーブルの脚にテーパーをつけるときにテーブルソーで使用します。
丸棒に穴をあけるときに使用します。