[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
Woodworker's Supply |
大型の機械から小さな部品まで品揃えが豊富。値段は普通。この業者だけでも大抵の物がそろう。
| ![]() |
Grizzly |
大型機械専門の業者で自社ブランド製品を販売している。木工だけでなく金工もある。値段はかなり安い。デルタなどと比較しても半額近い。
送付も迅速で、インターネットで自分の荷物のステイタスが確認もできる。私はよくここのルータービットを購入しているが、値段も安く、
品質も満足できる。注文はいつもオンライン。なぜかいつもコ-ヒ-豆がオマケについてくる。なんでだ?
| ![]() |
A&I Supply |
ここはたびたびセールをして、有名ブランド(デルタ、ポーターケーブル、デウォルトなどなど)が他社にくらべてかなり安くなる。ただし
セール期間がきわめて短く、カタログをもらった時点であと数日の猶予ということが多い。
| ![]() |
Tool Crib |
私が大型機械を買う時によく利用する業者。とくにデルタの機器が充実している。電話受付のオバチャンも親切。最近 amazon.com に買収された。頻繁にセールの案内が来る。
| ![]() |
Trend Line |
カタログ発行の多さではダントツ。ほとんど2週間から1ヶ月おきに新しいカタログが来る。ほとんどの品が10%引きとなっていて安い。大型機械を何回かここから購入した。
| ![]() |
Lee Valley |
ニューヨークにある有名な業者。カタログも立派だが、なぜか痒いところに手が届かない品ぞろえある。注文してから実際に商品を受け取るまでの期間も、他の業者に比べて長いのも不満の残るところ。
| ![]() |
Wood Craft |
全米各地に支店があり、テレビCMも流している有名な業者。品ぞろえも手工具を前面に押し出し、日本人にウケそうである。値段はちょっと高め。
| ![]() |
Harbor Freight Tool |
木工、金工それに車用のツールがとんでもなく安い。ただし品質はイマイチ。よく見極めて買うべし。私はここのスクリュークランプを愛用している。
| ![]() |
Eagle |
ルータービットが充実している。特にここでしか手に入らない数多くのオリジナルのビットがあるので要チェック。
| ![]() |
Northan Hardware |
木工というより、車用品や建設関係の品をそろえている。安かろう悪かろうの商品が多く見られる。私はよく車用品の購入に利用している。
| ![]() |
Rockler |
工具から部品までまんべんなく揃えている。わたしがよく利用する業者のひとつ。
| ![]() |
Craftman |
海外旅行の際にショッピングモールの Sears でこの製品を見かけた人も多いであろう。気軽に買えるので初心者がよく利用しているようだが、実際の製品は "Crapsman" という異名がつくほど評判が悪い。それでも90年代後半になってOEMをとりいれるようになってだいぶマシになってきた。私のビスケットジョインターも Craftman 製だが実は中身は Dewalt 製である。
| ![]() |
Wood Haven |
テーブルソーやルーターテーブルで使用するフェンスやマイターゲージなどを扱っている。
| ![]() |
William Alden |
大型の機械に加えて、ハンドヘルドのパワーツールが充実している。
| ![]() |
Hartville Tool |
品数は少ないのだが、おもわず欲しくなるような商品が並んでいる。商品の質は高い。
| ![]() |
Bottom Line |
電動工具専門の業者。それだけに種類は充実している。
| ![]() |
Rousseau Company |
スライド丸ノコやテーブルソー、ルーターなどのアクセサリーを専門に扱う。コンパクトに畳める延長テーブルなど、日本の木工事情に合っているかも。
| ![]() |
Shop Solutions |
名前の通り、工房で使用するステーショナリーツールのキャスターなどのアクセサリーを扱う。他にはスピンドサンダーで有名なClayton社を扱う。
| ![]() |
SUNHILL |
プロ向けの工作機械の専門メーカー。
| ![]() |
AMT Power Tools Plus |
独自ブランドの電動工具を扱う。オシレーティング機能の付いたボール盤や、砥石が往復運動する研磨機などとてもユニーク。
| ![]() |
Garrett Wade Tool |
手工具の品揃えは高級品ばかり。INCAのバンドソーも扱う。
| ![]() |
rbindustriesl |
いろいろな電動工具を扱うが、特に糸のこ盤が有名。プロはこういう糸のこ盤を使うのですねぇ。
| ![]() |
Beall Tool |
品揃えは少ないが、木でネジを作るためのタップとダイスが有名。
| ![]() |
Pwoermatic |
デルタと同じく大型機械メーカー。黄金に輝く塗装がトレードマークです。
| ![]() |