[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ちょっとおしゃれな踏み台です。
気軽に持ち運べるように長い取っ手もつけました。踏み台に登った時の支えにもなります。
踏み台としても使えますが、植木鉢などを飾るディスプレー台としても使えます。
シェーカースタイルとヴィクトリアンを合わせたようなエレガントなデザインにしました。
踏み板と側面の板は体重を支えられるように、アリ溝組み(ドブテイル)をしました。
仕上げはオレンジ・シュラックです。
材質:パイン、ブラックウォールナット 仕上げ:オレンジ・シュラック
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
今回は木を曲げるテクニックを使ってみました。
どちらもオークをスチームベンドという手法で曲げています。
木を曲げるとデザインにも幅が出るし、材料のムダも少なくなります。
今回は製作にあたって台所で過ごす時間が長かったです。理由はこちらの作り方をみれば・・
仕上げはオレンジ・シュラックです。
材質:ホワイト・オーク 仕上げ:オレンジ・シュラック
![]() ![]() |
ベッドの横に置いて使用するキャビネットです。書籍などを入れておきます。
今回はドアパネルにステンドグラス(もどき)に挑戦してみました。
ガラスの切り方も知らなかったのですが、なんとか形になりました。
内部はペンキでパステルカラーに仕上げました。
余計な装飾はせず、シンプルな外観にしてみました。
仕上げはスーパーブロンズ・シュラックです。
材質:パイン 仕上げ:スーパーブロンズ・シュラック
![]() |
![]() ![]() |
嫁さんに「こんなもん作ってどうするつもり?」と言われたスピニング・ホイールです。
作ってはみたものの、使われるあては全くなく、ただのインテリアと化しています。
「何を作っているのでしょうか?」と題して出来上がりまでを詳しく紹介しています。
仕上げはオレンジ・シュラックにスーパーブロンズ・シュラックです。
材質:レッドアルダー 仕上げ:オレンジ・シュラック、スーパーブロンズ・シュラック
![]() |
![]() ![]() ![]() |
子供用のソリです。
「何を作っているのでしょうか?(第2弾)」と題して出来上がりまでを詳しく紹介しています。
仕上げはオレンジ・シュラックにガーネット・ラックです。レールの下側は耐久性が必要なので、水性のポリウレタンを塗っています。
材質:レッドアルダー 仕上げ:オレンジ・シュラック、ガーネット・ラック
、水性ポリウレタン
![]() |
![]() ![]() |